三菱神戸病院は厚生労働省のガイドラインに沿って研修体制を整え、新年度の新人看護師に合わせた教育計画を立てています。
月 | 研修項目 | 月 | 研修項目 |
---|---|---|---|
4月 | 看護科の概要・看護科の方針 | 6月 | 筋肉注射 |
4月 | 看護の責任(個人情報・倫理) | 6月 | 輸液ポンプの管理 |
4月 | 新人看護師の教育体制と方法 | 6月 | シリンジポンプの管理 |
4月 | 接遇・マナー | 7月 | 尿培養検査 |
4月 | 医療安全 | 7月 | バルンカテーテル |
4月 | 感染予防の基本 | 7月 | 導尿 |
4月 | 身だしなみチェック | 8月 | 血液培養検査 |
4月 | 看護におけるコミュニケーション | 8月 | CVカテーテル管理 |
4月 | 看護記録 | 8月 | ポート管理 |
4月 | 検査の援助(血糖測定) | 9月 | 心電図の基本 |
4月 | 検査の援助(採血) | 9月 | 不整脈の基本 |
4月 | 吸引(口腔・鼻腔・気管内) | 9月 | 十二誘導心電図検査 |
4月 | 与薬の実際(内服・点眼) | 10月 | 多重課題 |
4月 | 与薬の実際(坐薬・浣腸) | 11月 | 麻薬の取扱い |
4月 | 医療被ばくの考え方 | 12月 | 輸血 |
5月 | 抗生物質の用法と副作用の 観察 | 12月 | 救急薬品について |
5月 | 静脈注射、留置針の固定 | 1月 | 救急救命処置の基本 |
5月 | インスリンの種類と薬効 | 2月 | 救急デモスト(シュミレーション) |
5月 | インスリン注射 | 3月 | 災害看護 |
6月 | 皮下注射 |