新人教育責任者をさせて頂いています。集合研修や部署でのOJTなど教育体制が充実しています。新年度の新人看護師さんに合わせた研修の企画を心がけています。新人看護師さんと共に学び、成長していきたいと思います。
職種 | 看護師 |
---|---|
入職年 | 2008年 |
病院見学に来た際に先輩方が生き生き働く姿を見たのと、離職率の低さに惹かれて入職しました。
4月入職時に不安な表情をしていた新人看護師さん達が、3月に堂々と自身の看護観を語る成長した姿を見た時にやりがいを感じます。
昨年度、部署で新人指導を行っていた際、集合研修で救急デモンストレーションを行いました。最初は部署の新人看護師同士での連携がなかなか出来なかったのですが、繰り返し練習を行い、研修当日に息の合った救急デモンストレーションを行うことが出来ました。新人看護師さんの持つ力のすごさ、成長の可能性に感動し、今でも心に残る思い出になっています。
当日の研修の流れを再確認
委員会メンバーで研修準備
事前学習→講義やデモンストレーション→シュミレーター等を使っての演習、が基本的な研修の流れです。
抹消静脈路確保(翼状針・留置針・インスリン手技)
自信がない技術を中心に復習研修を行います。模擬腕を使いながら何度も練習します。
同期でお互いの思いを語り合ったり、思い描く看護師像と自身を比較したりしながら、自身の課題や成長を見つめていきます。
委員会メンバーと一緒に研修振り返り
病棟へ戻って本日の振り返りをまとめる。