Press Information

世界最高水準の新型ガスエンジン「MACHⅡ-SI」を開発
火花着火で助燃油不要に、発電+蒸気回収効率で66.1%を達成

発行 第 4795号
Print

 三菱重工業は、国内で多数の実績がある「MACH-30G」ガスエンジンのシリーズに加え、効率や信頼性を高めた新型ガスエンジン「MACHⅡ-SI」を開発、実証運転を開始した。このシリーズでは、従来の軽油など補助燃料を使う「マイクロパイロット着火方式」に代え、点火プラグを使用する「火花着火方式」(SI:Spark Ignition)を採用した。また、開発に当たっては、従来シリーズの経験を踏まえてさらなる効率向上を目指し、発電に蒸気エネルギー回収を合わせた効率で66.1%※と出力6,000kWクラスで世界最高水準を達成し、発電効率単独でも従来シリーズ比で1%向上した。高度な二酸化炭素(CO2)削減に、大きく貢献する高効率エンジンへのニーズに応えていく。出力は3,650~5,750kWである。

MACH-Ⅱ SIガスエンジン
 効率向上策として、蒸気発生などによる熱回収や、排気エネルギーの有効利用に主眼を置いた設計とした。また、起動から100%負荷に至るまでの時間が従来比で半減し、負荷追従性も向上している。加えて、発電効率を高めるため、シリンダーカバーやピストンなど燃焼室部品の形状を改善。混合気形成および副室形状や空気比の最適化などにより燃焼を改善し、熱損失を低減させた。

 これら改善技術に関しては、2005年度から独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)および社団法人日本ガス協会の支援を得て取り組んできた共同開発事業「超高効率天然ガスエンジン・コンバインドシステム技術開発」で得られた成果も活用している。なお、今回の最適化技術は、従来機種であるマイクロパイロット着火方式のMACHガスエンジンにも適用していく。

 MACHⅡ-SIは昨夏、横浜製作所内の実証機で始動性や性能、制御面の確認試験を行い、このほど同所内で実証運転を開始した。今後耐久性などのテストを実施し、信頼性確立に向けた最終検証に取り組む。

 当社のMACHシリーズは、運転時間17万時間を超えるディーゼルエンジン「KU30」をベースに開発され、2001年度の販売開始以来、これまでに150台を超す納入実績がある。豊富な運転実績で蓄積した知見もMACHⅡ-SIに取り入れ、新規開発とは異なる信頼性の高さを実現した。横浜製作所内に設置された「お客様センター」により、サービス体制も整備されており、世界中のユーザーは365日24時間体制での運転支援・緊急対応サービスを受けられる。また、広島と名古屋にサービスセンターを設け、西日本と中部のサービス拠点として体制強化を図っている。

 開発・設計・製作そしてアフターサービスまで同一場所に集約した一貫体制により、ユーザーニーズへの迅速な対応をより充実させるとともに、スピード感ある技術革新をさらに進めていく方針である。


※ ISO3046条件および当社推奨の標準ガス性状によるメタン価80の場合

 【製品ページ】 : ガスエンジン発電プラント


mission_net_zero

三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。

詳しくは: