Press Information

世界初 H2/CO2-FPSOの開発を完了、日本海事協会の設計基本承認(AIP)を取得
原油随伴ガスから水素と炭酸ガスを製造・出荷する洋上浮体施設

三菱重工業株式会社
千代田化工建設株式会社
Print

 三菱重工業と千代田化工建設は、日本海事協会の支援のもと、原油随伴ガスから水素および炭酸ガスを製造・出荷する洋上浮体施設(H2/CO2-FPSO:Floating Production Storage & Offloading unit)に関する共同開発を完了し、同協会から設計基本承認(AIP:Approval In Principle)を取得しました。水素エネルギーの製造が可能なFPSOが実現すれば世界で初めてとなり、海洋資源開発およびクリーンエネルギーの利用拡大に大きな貢献が期待できます。

【H2/CO2-FPSOイメージ図】

 H2/CO2-FPSOは、海底油田上に設置された洋上プラントから発生する原油随伴ガスを水蒸気改質して炭酸ガスと水素に変換し取り出すものです。炭酸ガスは自然衰退した油田の増進回収法であるCO2-EOR(Enhanced Oil Recovery)に利用。同時に発生する水素を、有機ケミカルハイドライド法(注)によりトルエンの水素化反応を経てメチルシクロヘキサン(MCH)として固定し、常温・常圧の液体状態で貯蔵する新しい生産方式を特長としています。

 FPSOに貯蔵されたMCHは、ケミカルタンカーなどの既存輸送船で目的地(揚地)まで海上輸送。揚地では、千代田化工建設が開発した脱水素反応によりMCHから水素を取り出すことで、既存インフラへの供給が可能となります。水素輸送に専用の船を必要としないなど、大きな設備投資を行わずに水素サプライチェーンを構築することができるメリットがあり、さらにMCHという扱いやすく安全な状態で水素輸送を行うことができます。

 FPSOは、浮体上に石油やガスの生産設備や貯蔵施設、積出設備などを備えたもので、これまで石油のFPSOは、油田枯渇の後に他の油田に移設・転用できる利点が評価され、三菱重工業を含め建造・納入実績がありますが、今回のコンセプトによるFPSOはこれまで実績がありませんでした。このため、日本海事協会支援のもと、千代田化工建設が受け持つトップサイドプラントと三菱重工業が受け持つ浮体を対象として共同開発を推進。このほど安全性評価を実施し、今回のAIP取得に至ったものです。これにより、水素利用の拡大に向けての一翼を担っていきます。

(注) 有機ケミカルハイドライド法:
トルエンなどの芳香族炭化水素を水素化反応によりメチルシクロヘキサンなどの脂環式炭化水素として水素を固定し、常温・常圧の液体で貯蔵・輸送を行い、一方では脱水素反応を行って水素を取り出し利用するとともに生成したトルエンを回収して繰り返し利用する化学的な水素貯蔵・輸送方法。他の水素貯蔵・輸送媒体に比べ、貯蔵密度が高く安定しており、既存インフラを利用して安全に貯蔵・輸送することが可能。千代田化工建設は、システムの実証試験に成功し、既に実用化段階にある技術。


mission_net_zero

三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。

詳しくは: